絶望の中で楽園を作る

文理の極致の公務員がツイ(表裏垢)やリアルで書けないけど書きたいことをほそぼそと

某TCGのフレテキパクリ

其は≪杖の5≫、示すは≪闘争≫。

胸に抱く望みは戦い、競い合い、称え合い。

先に続く未来のために飛翔し、果てなき辛苦を乗り越える。

 

ーー其は抗争、敵対を望む者。

嫌い、厭い合い、憎しみ合い、招くは紛争と対立。

暴走と混迷を尾に引きながら、歩を進めるは虚栄への道。

 

公務員で技術職、特に畜産職を目指そうと思っている皆様へのN=1の教訓【第一話・志望理由】

筆が乗ってきた。イドンプです。

 

公務員という職業の愚痴を吐いたら何故か遠い過去、感じたことを思い出した。

イドンプは元は理系でそこそこ頑張っていた。ボスの変な命令にも屈せず、セクハラにも屈せず、パワハラにも屈せず。医学方面の研究をさせられた日々。めっちゃ頑張ってたわけではないが、そこそこ頑張っていた。修士の時は返済不要の奨学金も取っていた。それくらいには前向きに頑張っていた。

イドンプは大学院時代には公務員を目指そうと思った。ガチガチの理系がやれそうな公務員は技術職である。日々の研究をしながら普段の勉強ができるのは技術職だから、否、『他受験生と比較して日々の研究のアドを活かせるのは技術職である』、そう思って学部4年から公務員になるためにはどうなるかを考え始めた。

 

 

実際学部4年からこんなことを考えるのは正直遅い。ぶっちゃけ就職に失敗した仮面院生だ。税金と奨学金の無駄、金の無駄。しかし、イドンプという男は将来その研究を活かした何かを仕事にしたいと思った。

元々はイドンプには彼女はいないが、専攻は生命科学、特に生殖工学であった。元は研究室に所属していた年頃の女性が朝っぱらから「精子たくさん出た♡」とか「妊娠している♡」とかそういう話を聞いたり、男同士の下ネタ会話で優位に立つためにこの専攻を選んだ。元々は人間の生殖医学をやりたかったのだが、それをする頭はイドンプにはなかったので、止む無く動物を相手に生殖工学、世間でいう所のピペット土方をしていた。

 

ピペット奴隷には将来がない」、これは真実である。

そのことは同じ研究室のPh-Dの人間を見ていつも感じたことだ。学部を卒業して、体調を崩し、研究室に戻り、修士へ。教授の浅はかな虚栄心と『あなたなら出来るわよ』という口車に乗せられてそのまま博士課程へ。そうして生まれたのはいつまでも大人になり切れず、自分では金を満足に稼ぐことすらできない、お山の大将。気に入った人間にはある程度寛容に接するも、教授とはいつも言い争い、下級生には物を投げ、学部生の精神を壊す猿山の猿。

勿論Ph-Dの全員が全員こんなしょうもない屑ばかりではなければ、後輩思い他人思いの人間もいるだろう、成果が出なければ出来の悪い後輩に八つ当たりしたくなる気持ちも今ではまあわからなくはない。ただ、「このまま行けば将来はこうなる」と確信させるのには十分なサンプルであった。

 

『将来、こうならないためには、どうすればいいか?』

世の中は所詮金であり、仕事である。どちらかが欠けても人間的な生活を送ることは難しいだろう。将来、食えないことはない職業は何か?社会的信用を伴う職業は何か?冒頭と重なるが、『今、他の人間と比較した時、アドバンテージを取りやすいのは何か』?

これを考えたときに、個人的に先行きが見えない企業勤めはイドンプには厳しいと思った、研究者として大成する道も無理だと思った。中道として『研究をやりながら』『確実に最低限の生活が出来る』技術職系公務員を目指そうと思った。

 

「何かを変えたい」とか「もっと地域を良くしたい」とか「地元のために」とかという地方自治体を目指すような公務員によく『ありがちな』理由でもなく。特に毒にも薬にもならないような志望理由。むしろ国民県民市民からの頂いた税金、血税を湯水に使います!みたいな志望理由。

振り返ってみても確かに大義も正義もないような理由でよくこの仕事をやろうと感じたなとは思った。

しかし、口には出さないだけで誰しも安定と安寧を求めて公務員を目指そうとしているとは思うし、それは正しいであろう。生きるということは所詮こういうことだ。

 

 

これが俺の本質的な公務員の志望理由。読みにくいと思ったり、共感しづらい所が多々あるとは思うが、ご了承頂ければと思う。

 

次回、【第二話・勉強方法Ⅰ】へと続く。

公務員は好かれてるか嫌われるかで言えば嫌われているから安易に公務員COしない方がいい

お久しぶりです。rakuennwotukuru改めイドンプです。

 

久々の投稿だけど題目の通り。

この職業、収益はどこか?っていうと税金なのに税金で稼いでることを外で叫ぶ同業が多いこと多いこと。

 

生きてるだけで金取ってるような人間好きになるか?融通きかないような人間好きになるか?答えはNO。

 

そもそも、「個人情報」を扱ったり「機密」を知ることが多い職業なのによくびっくりするくらい「公務員」をアピールしたがるのほんまおかしいで

 

そういう人間に限って「女」と「出世」と「自己顕示欲」が強い。

 

そういう人間は私は嫌いです。価値観が合わない。

 

以上、書き殴りました。

 

 

今更ながら自己紹介

そういえば、ブロガーは自己紹介をするといいます。

自分が目標にしている某公務員系ブロガーも自己紹介をかなり早い段階でしていたので、それをパクッてそれをオマージュして自己紹介をしようと思います。

 

HN rakuenwotukuru(長いのでイドンプで通します。はてぶのHNどうやれば変更できますかね…?はてぶ初心者だからわから~ん)

 

経歴 某大学畜産系専攻→某大学院畜産系を修士2年に中退→どっかの自治体の行政職

これについては今後どっかで話そうとは思いますが、ぶっちゃけレアな経歴だとは思います。まあ、大学院辞めちゃって辞めるまでの経緯を告発しようと思ってブログでも書くか~って思ったのでブログ始めたところはあるので…(当時はニート中もメンタルやられてブログ書かなかったのは秘密

 

趣味 ソシャゲ等を少々、未解決事件を漁ること、医学方面を勉強すること

 

「じゃあ今彼女いるの?」

いません(半ギレ)

 

まあこんなところくらいしかあまり思い浮かばないですが、少ない風呂敷をなんとか捻ってブログ書こうと思います~~~~~~~~~~~~~

メンタルがやられていたのでまたブログを書く

お久しぶりです。

大学院辞めてから今までメンタルがやられていたのでブログ、更新できませんでした。(こいついつもメンタル壊れてるな)

 

というのは建前で、とある公務員系ブログ見てたらブログ書いてみたい欲がムクムクしてきたのでまた気が向くままに書こうと思います。

 

 

 

やっぱ家でニートしてると題材みつからないしね

2020年度公務員試験の受験体験記【第一章】

一週間ぶりにクソブログの執筆をしようと思い立った。まあPV数なんてうんこみたいなものだしどうせしばらくは誰も見ないだろうから定期的にお気持ちを書き連ねていくだけでいいか、ニートだし

 

受験体験記かこの生活を強いられるきっかけになった出来事を書き連ねていこうと思ったけど後者はまだ顛末が決まってないしやるならtwitter使って拡散したいと思ったから2020年度の受験体験記を書こうと思った次第でございまして。

受験体験記は大学生協にも提出する予定だしその下書き的な感じと少ないであろう理系大学院生の公務員志望者に向けたメモになればと思い、書こうと思いました。

今回も例によって適当に書き連ねていく感じになってるからもし読むのであれば流し読みでいいので気が向いたら読んでちょ。

全3章くらいで書こうと思ってます。

 

 

 

5月~7月まで(2019年度)

大学院進学でパワハラの権化みたいな博士学生が就職先(Y大学)に行ったのもあってテンションギガギガな状態。この時期はまあ公務員というものを就活の視野に置く、「民間と併願できるから就活の時に駒増やせるんじゃね~~~」って考えながら公務員試験の勉強を始めていました。もちろんその時からA県で働きて―!って思いはありましたが。

この時期の試験対策については、具体的には週2で一コマ90分のDVD見て毎日一時間数的を簡単にこなすといった量のワークでした。もっとやってる方もいるとは思いますが、私の勉強量はこのくらいってことで。そこは人それぞれです。まあこの時期は他にもやることはがありましたしね。

 

7月~9月まで

学会準備に追われてた時。そもそも学会に耐えられるようなエビデンスや仮説もなく、それを探したり補強したりするようなモチベーションがなくなりつつあった時代。

正直データが足りな過ぎてゼミのたびにこき下ろされたりしていたんで正直公務員試験のモチベーション、なくなりました。所属ラボから不当な扱い受け始めるようになったのもこの頃から。今度詳しく書くと思うけど、いじめみたいな真似は生産性を下げるだけだからやめるのが吉

上記の通りこの時期の勉強量は0時間。まあ専門対策の方は一応ゼミでやってたからそれ含めてもまあ30分くらいかな…、理系大学生で現役で公務員目指す方の最大の障壁は学会にあると思います。要旨提出、学会用のデータ取り、ポスター作成orパワポ作成に発表原稿の作成、発表練習etc...と、とにかく時間が取られる。もちろん普段の研究活動を行いながら並行するので時間も体力もやる気も取られていく。この時期は朝9時に大学に来て夜10時11時、時には深夜1時に帰宅とかザラでしたからね、一般的ブラック企業よりもブラックしてた

奨学金貰ってなかったり研究室のボスに恩義感じてなかったりであれば学会参加は百害あって一利なしです。民間のインターンとかもこの時期なんでマジで夏に学会参加は避けた方がいいかも。夏インターンとか、そもそもインターンなんて行ったことないから知らんけど。その辺の裁量については研究室の性格・ボスの性格に左右されるところであると思うので、このブログは「ラボのボスの命令に逆らっても学会行きません、就活専念します」と発言することに一切の責任を負いません。ただ私がその時期に戻れたらこうするだろうなってだけ。そもそもアカデミックなポジションで就職する人もいたりと個人により抱えてる事情・背景は異なるので。

 

今回はここまでにします。9月以降の内容について書く内容が多いと思われるので、とりあえず試験勉強前哨戦まで。そりでは。